SSブログ

倉敷玉野線県道22号線。俗名「農免道」。 [明石地区]

 

120227.jpg

「農耕車横断注意」!
まさに農道と言われてはや40年。
農耕車は免除される、いや優先される道路。
確か1970年前半に作られた「農免道路」だ。

この新倉敷玉野22号線の開通以来
徐々に彦崎から灘崎の
主要道路のマップが変わっていく。
JR宇野線に沿って走っていた旧県道22号線は
その役目を終え、幅の広い田圃のド真ん中に
移動した「農免道路」にそのの役目をバトンタッチ。
難関である彦崎・三上前。迫川・サンタニや前の極細道路
における交通渋滞は緩和したももの。
旧道路追い商店の来客は激減。
この道路は灘崎素通り促進道路となったわけだ。
しかし、奇しくも彦崎・三上商店も迫川・サンタニや商店も
この21世紀になっても健在。頼もしいかぎりだ。

この写真は前回の日記
http://hikochu.blog.so-net.ne.jp/2012-02-14
の位置から190度回転した西方向。
「明石揚水ポンプ」方向だ。
この倉敷川沿いの離地には3世帯の家がある。
当時の彦崎小学校5年生担任、三鼓先生のお宅がある。
元気でおられるのだろうか?
ご無沙汰しております。
nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 5

吹田市民

農林漁業用機械に対する揮発油税相当分を財源として作った道路だから農免道なんですね。知りませんでした。写真は突き抜けるような青空で、いかにも冬の灘崎町という感じです。
by 吹田市民 (2012-03-02 11:25) 

itavoon

ひさしぶりです。吹田さん。
農林漁業用機械に対する揮発油税相当分を財源・・・・。
うっ!漢字がいっぱい。ふむふむ。
ガソリン税ということですね。

しかし、12月31日午前8時頃この場所に訪れたのですが
彦崎はまだ山の陰に太陽が隠れて薄暗く肌寒いかったのに、
この場所に出ると、彦崎が嘘のようにポッカポカ。
温度が10度ぐらい違うのでは思うほどでした。
少し羨ましい気もしましたが、夏は大変だろうなと。
by itavoon (2012-03-02 11:46) 

吹田市民

そういえば、昔は農道を免許なしで運転できる農業用の運搬車や耕運機がトロトロ走行してました。のんびりした風景でした。
by 吹田市民 (2012-03-02 17:45) 

合唱

三鼓でなく三皷、ですね
by 合唱 (2012-03-05 02:38) 

itavoon

合唱さん。ありがとうございます。
三皷先生すいません!
でしたっけ〜。小学5年生だったからその差はきびしい〜。

by itavoon (2012-03-05 17:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0