SSブログ

彦崎の海岸線を考える。 [彦崎の基本をおさえる]

151010+.jpg


彦崎。
左右に台頭する貝塚。



1947年の空撮を見ていると
彦崎の地形が見えてくる。
特に分かり易いのは奥谷、大谷の東側。
南側はもう少し北側に下るのかもしれないが
このブルーライン(メイン写真)が妥当か。
天神山は基本的に明石山南の山に
組み込まれていて一体化していただろう。
特に大谷の南部の田圃はほとんどが山の一部らしい。
用木の南部、経納山(納山)北部も山を削って段々畑に
秋葉山は有名な彦崎駅の基礎となる土を掘り出して
あの状態だ。

そして彦崎貝塚の位置だ。
岡山県下の貝塚は谷の入り口の出っ張りが定位置らしい。
どうもあの片屋の田園調布の中心には
片屋貝塚があったらしい。どうりで・・・。
両方とも出っ張り定位置に存在するのも
岡山貝塚のフォーマットにぴったり。

まだまだ深い第一歩だ。

nice!(0)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 0

コメント 8

nonn-k

昔、私の母が言っていたのを思い出しましたが、我が家のとある土地には、昔、よく貝塚の調査で沢山の人が来ていたらしいです。ご報告まで。(^^;;
by nonn-k (2015-10-19 16:13) 

itavoon

のんさん。ひっしぶっりです。
馬場の彦崎貝塚に目が行きがちだが
片屋の貝塚にも何かあるのではこのmapの位置関係と
あの片屋の家並みを見ると片屋、奥谷地区には何かがあるなと。
貴重な意見ありがとうござます。
by itavoon (2015-10-19 16:28) 

nonn-k

どうもです♪
9月から10月半ばまで3年ぶりに実家に帰ってましたが、彦崎もどんどん変わってきてますね。
彦崎小学校校舎が改築中?だった様な…。あまり変わって欲しくないのは私だけでしょうか。
by nonn-k (2015-10-19 17:15) 

itavoon

3年ぶり!それはまた「もんげーぶり」では。
それはそれは宅地化進んでいたことでしょう。
その宅地ラインも中村から大谷、
用木にまで迫っていたことでしょう。
昔、見慣れた民家もログハウス風の新築になっていたり、
彦崎は密かにカントリーブームなのか?
すでにカントリーなのに!という突っ込まれそう。
ま〜そんな変化も見せてもらいましょう彦崎。
たまにはこちらも見にきてください。
by itavoon (2015-10-20 11:20) 

nonn-k

そうそう、片屋野外風呂6は聞いてみると私の父が何故?だか贈呈したものらしいです。謎です。
あと、電柱の値段もコメントさせて頂きましたぁ。(^^;;
by nonn-k (2015-10-20 14:26) 

itavoon

ほんとですか!贈呈!
シリアル番号3番も持主の身内の方から
メッセージ頂きましたよ。(わら
by itavoon (2015-10-20 16:05) 

nonn-k

おぉ!
全ての風呂釜の持主から連絡があるとイイですね。
因みに私の知り合いで、その風呂釜を利用して稲や蓮根などを家庭で栽培している方がいらっしゃいます。色んな利用方に驚きます。
by nonn-k (2015-10-22 07:19) 

itavoon

また、新たな目標が・・・・。わら

by itavoon (2015-10-22 13:18) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0