SSブログ

田井駅2019年。 [岡山・倉敷・玉野全般]


190830+.jpg


宇野みなと線の玉野市に入ると
いきなり駅舎が変わる。
作品番号も un05
今回は宇野駅手前田井駅
山側側面。
興味ある人は以下「JR宇野みなとアートプロジェクト」。
https://note.mu/plastic_girl/n/nd5fe32aa449b
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

焼き肉の日2019。 [ありがとう川上食堂!]


190829+.jpg


彦崎の幻「とんちゃん」。
近場で一番近しいのが「当新田食堂」。
でも似て非なるもの。
きれい過ぎるのだ。
もうあの味はあじわえないのか?

とマルナカへ。
豚のシロコロ。鳥の内蔵、皮、脂。あるあるとんちゃんワールド。
センマイもあるので
記憶を辿りあのニンニクピリ辛ちょっぴり甘めの醤油ダレに
漬込んでみよう。

醤油/味噌/コチジャン/みりん/酒/スリゴマ=大さじ1
砂糖=小さじ1 すりおろしにんにく=1個
ショウガしりおろし1/2
ごま油1
こんなところか。

成果は後日。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

天地始粛 てんちはじめてさむし [岡山・倉敷・玉野全般]

190828++.jpg


72候。
ってかなりの地球規模。
虫だ花だ鳥だの72候。
今回もやっぱり。
宇野みなと線車両
ガラス越しにしがみつくバッタ君。
走行中なので命がけ。
虫規模。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

今年の夏休み自由研究は|彦崎カラー瓶覗色のはなし006 [藤原書店]

190827.jpg



「瓶覗き色と彦崎」の研究。
クドいですが
瓶覗き色とは「白に近いごく薄い藍色」。
英語名ではペールアクア。
プロセスでの数字では
シアン25%を基準に
イエロー6%
ブラック3%。
となるらしい。

印刷物では10%以下それも5%以下は再現に難しい。
しかし、これが「瓶覗き」色たるゆえん。
表現出来なくても黄色が少し感じていて、黒もほんの少し。
この黒もほんの少しこそ。日本の伝統色なのでしょう。

話はもどして、諸説だがやはり
瓶の水を覗いた色。
水は透明なのだけど、それに写り込んでいる色。
C25%。やはりこれは水の色、空の色のことだろう。
それも限りなく薄い。日本の伝統色の藍色でもっとも薄い色と言われている。
そこに太陽の色である黄色も少し感じ、
そして、瓶である陰影黒も少し感じたい。
そんなところだろう。

彦崎は倉敷川、そして本来の彦崎はほぼ水の中。
縦横無尽に小さき川が流れている。
ため池も多く、田んぼも多い。
そして、雨無し村。
雨が降らないのでいつも晴れ。
青空と日差しは欠かせない。
ということで彦崎は瓶の中水。
そう、瓶覗き色なのだ。
「先生!これからも瓶覗色いっぱい探します!」

今回はあの彦崎唯一の本屋さん「藤原書店の看板ロゴとシャッター」も瓶覗き色。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

天神ラーメン「8/26はラーメンの日2019」。 [岡山・倉敷・玉野全般]


190826+.jpg


今年は「富士屋」「べトコン」とついでの福江の「8番」。
駅前商店街の「華光軒」と充実した一年。
あとは残すところ「天神下」。。。

いっていまいりました日本の夏が!
後楽園下。天神ラーメン。
待つこと30分。

大盛り卵付き5番を発注。
1.5倍の量ということ。
〆て900円。
いつも思うのだが
岡山のラーメンは少し高い。
なぜ?

とにかくここの天神ラーメン。
ストレート細麺に
かまぼこ。もやし。ちょろねぎ。
そしてチャーシューメンなみのチャーシューがデフォルトで並ぶ。
だから値がはるのか。

スープはかなりシンブルな動物のみトン臭高め。
でもなんたってこの濃いめの醤油。
醤油臭もたかく。かなり塩分高めが西っぽくなくが癖になるのかも。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

SONY WORLD ZONE23【ラジオの日005】 [若林電機]


190825+.jpg


198,000円。
それに45年前のラジオで
これは当時のキンブオブキング。
タイトルも「ラジオの王様」。
48トランジスタ、34ダイオード。って
21世紀には考えられない自慢のスペック!
そして、電灯線ってなに?
nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

稔橋は瓶覗き|彦崎カラー瓶覗色のはなし005 [駅地区]

190824.jpg


瓶覗き色とは
瓶に入った水を覗いた時の色。
かなり薄めの水色に微妙に暖色な方向。
たぶん午前8-9時頃の青空を水面に感じてだろうか?
とにかく微妙。興味のある方は一番下に

そういえば彦崎のシンボル稔橋が
この「瓶覗き色」ではないのか?
まさに橋だけに亀が覗ける。

彦崎のコーポレートカラー
「瓶覗き色」。
https://www.colordic.org/colorsample/2090.html
彦崎駅の看板。
https://hikochu.blog.so-net.ne.jp/2018-06-12
彦崎小学校プールの床・柵。
https://hikochu.blog.so-net.ne.jp/2018-06-11
かどやのタイル。
https://hikochu.blog.so-net.ne.jp/2019-01-31-3
2010年1月18日の記事(瓶覗き色のタイル)
https://hikochu.blog.so-net.ne.jp/2010-01-18
ひこカラーとは
https://hikochu.blog.so-net.ne.jp/2019-01-01

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

綿柎開 わたのはなしべひらく [岡南興業丸裸シリーズ]


190823.jpg


日本に綿が上陸したのは10世紀以降とされてるらしい。
799年三河の国にインドから現れた崑崙人が広めたと言われているが
その後はほぼ中国・韓国から輸入されたらしい。
16世紀には日本でも栽培が盛んになるのだ
近畿地方に次ぐ生産量は岡山南部。
やはり児島のデニムに繋がるのか。
いまは木綿の見る影もないけど。

カタン糸とはミシン用の木綿糸のこと。摩擦に耐えるよう表面を平滑処理されているいう、カタンはもしかしてCOTTON.
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

狐崎の倉⦅もう無くなっている⦆。 [狐崎地区]


190822.jpg


22日は⦅もう無くなっている⦆の日。
このブログは60-70年代の彦崎に
特化したブログなので
ほぼ⦅もう無くなっている⦆なので
オールワンなのだが
現在進行中のもう二度と見ることの出来ない彦崎の記録。
今回は狐崎・宇野線沿い近隣「いずみちゃんロード」の斜め向かい。
たしか過去に火事があった縫製工場そして倉もあったのでは
昨年から更地に。

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:地域